コロナとオーバーツーリズムを経て、
「学ぶ体験」にこだわった修学旅行が生まれています。
修学旅行で、大阪の高校生が石垣島の海洋プラスティック問題に取り組む
『八重山ビーチクリーンプロジェクト』を取材しました。
記事はこちらから👇
高校生の海洋プラ体験がひらく未来 修学旅行の新スタイル「今、石垣で起きていること」
コロナとオーバーツーリズムを経て、
「学ぶ体験」にこだわった修学旅行が生まれています。
修学旅行で、大阪の高校生が石垣島の海洋プラスティック問題に取り組む
『八重山ビーチクリーンプロジェクト』を取材しました。
記事はこちらから👇
高校生の海洋プラ体験がひらく未来 修学旅行の新スタイル「今、石垣で起きていること」
「出世バッグ」と企業の女性役員たちの間でブームになっているバッグがあります。
機能的でおしゃれで、そしてサステナブルにこだわったMade in Japan 。
開発したのはIT関連会社を経営し、子育て経験もある幸田フミさん。
バッグ作りにかける女性社長の情熱と、共にものづくりに取り組む作り手を取材しました。
記事がYahoo!ニュースより配信されました!
是非ご一読ください。
働く女性に人気の「出世バッグ」女性社長の情熱が育むサステナブルなMade in Japan
何歳になってもなにかを学ぶって楽しいことです。
美しい富士山を仰ぎながら
英語漬けになるイマージョン(没入型)のプチ留学に海南が参加してきました。
その様子を書いた記事が、Yahoo!ニュースにて配信されましたので是非ご一読ください。
プチ留学期間中は「日本語絶対禁止」!
10代から70代まで、幅広い年代の方々と楽しい寮生活です。
👇記事はこちらから
大人の英語のブラッシュアップ 国内で英語漬けのイマージョン留学
フルブライト奨学金とは、米国の大学での授業料、生活費、
渡航費などが給付される返済不要の奨学金制度。
1945年、「世界平和には交流が最も有効」との信念に基づき、アメリカで発足されました。
これまで日本を含む約160ヶ国以上、40万人以上に
研究や教育の機会を提供してきた権威ある交流事業です。
フルブライターと呼ばれる同窓生は、教育、行政、法曹、ビジネス、マスコミ等で活躍。
海南も2021年度のフルブライターとして、コロンビア大学にて学びの機会を得ています。
4人のフルブライターたちが、自らの留学経験を語る動画の制作を、
アメリカ大使館からの依頼で海南が制作しました。
第一弾「弁護士・大村次春さん」
第二弾「文部科学省 行政官・岡村直子さん」が公開されました!
是非ご覧ください。
画像をクリック👉
「三度目の正直」で叶えたコロンビア大学ロースクールへのアメリカ留学!
フルブライト奨学金 の受給者、弁護士・大村次春さんが
自らの留学経験から語る「諦めないこと」の大切さ!#サクセスストーリー
6月1日(土)~8日(土)、国連大学&ヒューマントラストシネマ渋谷の
2会場で開催される【海のSDGs映画祭2024】。
海南友子がフェスティバルディレクターをつとめています。
子どもから大人まで、海や地球、SDGsについて
楽しみながら学べる機会になればと願って企画された映画祭。
『アクアマン』『オーシャンズ』などの大ヒット映画から
『不都合な真実2 放置された地球』『プラスチックの海』など
深刻化する環境問題を映し出すドキュメンタリー映画まで
海をテーマにした映画6作品を上映します!👍
また、海洋プラスチックごみをリサイクルした素材で
オリジナルアイテムをつくるSDGsワークショップや
専門家を招いてのシンポジウムも同時開催します。
是非遊びにいらしてください!
会期:6.1(土)~8(土)
会場:国連大学&ヒューマントラストシネマ渋谷
参加費、詳細は公式サイトへ